※次回の入荷は、2024年秋の新米収穫後になります。楽しみにお待ちくださいませ。
■種類:男もち(角型のもち)、女もち(丸型のもち)
■内容量:450g
■原材料名:水稲もち米(山形県産)
□この商品は、1袋までクリックポスト対応可能です。2袋の場合はコンパクト便、3点以上のご注文は宅配便に変更させていただきます。
-スタッフが杵で200回ついた、正真正銘の手作り餅-
日本人なら誰もが大好きな食べ物である「お餅」。出されたらみんなが喜び、餅つきとなったらお祭りのように気分が上がる、日本の楽しい食文化の代表であると言っても過言ではありません。
山形県村山市で農業とゲストハウス、そして食堂を営む元気なチーム農家、こめやかた。そのこめやかたの看板商品が、この男もち(角餅)と女もち(丸餅)です。杵で200回ついてやっと完成するこのお餅は、焼いても茹でてもふわっとツヤツヤ。その美味しさはピカイチで、どこか懐かしさと温もりを感じます。
市販で売られているお餅は、工場で品質を機械で調整しながら作られたものがほとんどかと思いますが、このお餅は正真正銘、全てこめやかたのスタッフが200回ついたお餅。杵付きのお餅がこのようにパックになって販売されているのはなかなかないかと思います。お餅好きにはたまらない、手作りのぬくもりが感じられるお餅なのです。
そしてこのお餅のパッケージには、焼き加減の目安や、つきたてのような状態で食べたい時の方法とともに、威勢の良い「ヨイショ!ヨイショ!」という掛け声でお餅をつく様子が伝わる、元気なこめやかたのイメージが伝わるデザインになっており、商品として数々の賞も受賞しています(やまがたふるさと食品コンクール・おいしい山形賞、パッケージデザイン賞/山形エクセレントデザイン・ローカルデザイン賞)。
見ても食べても元気になるこめやかたのお餅は、新米収穫後に作り始め、毎年11月〜2月頃までの期間限定となっています。これからの年末年始のご挨拶用の一品にもピッタリの一品です。
こめやかた
山形県村山市で農業生産、農産物加工、農産物販売、さらにはゲストハウスと食堂「もちやかた」を営む、元気なチーム農家さんです。